鼻づまり治療

<鼻づまりについて>

鼻の機能として、細菌・ウイルスなどを鼻からの呼吸でブロックしてきれいな空気を肺に送る機能があります。

冷たい空気や乾燥した空気を加温・加湿する機能もあります。

また、夜間に鼻詰まりがあると睡眠の質に悪影響を及ぼし、疲れが取れないこともわかっています。

お昼間は鼻詰まりを認めず夜間のみに詰まってしまう場合でも、積極的な治療を行って行きたいと考えております。

<疾患ごとの症状や治療について>

慢性副鼻腔炎(ちくのう症)

鼻づまり、鼻がのどにまわる、においがわかりづらい等の症状が長く続く場合、慢性副鼻腔炎(以前ではちくのう症と呼ばれました)が疑われます。

診察、画像検査などで確定診断を行い、抗生剤の治療を3か月当院では行っております。お薬での改善の可能性は約3人に2人の割合です。

気管支喘息の既往のある患者様は改善する可能性が普通の方より悪いと言われています。

アレルギー性鼻炎

スギやヒノキなどの花粉が原因となる季節性のものと、ハウスダストやダニなどが原因となる通年性のものがあります。(他にも原因は様々あります。)

内服薬、点鼻薬治療以外に当院では高周波での粘膜下焼灼術を行っております。

スギとダニの体質改善の舌下免疫の治療は、まず国立高知病院耳鼻科で副症状の有無の確認後に当院で継続治療を行っています。

鼻中隔弯曲症(鼻のとおりが左右同じでなく鼻づまりを認める病気)

日本人の半分以上の方が、左右の鼻の境界の仕切りである鼻中隔が左右のどちらかに曲がっています。その中で、鼻づまりの症状を認める方がこの病気の診断になります。

現在、これらの治療は国立高知病院の耳鼻咽喉科や鼻の手術の有名な県外の施設に紹介し、手術を行って頂いております。

<鼻の日帰り手術について>

睡眠時無呼吸症候群の検査

当院では鼻づまりに対し、アレルギー性鼻炎のレーザー手術を行います。

※左写真はアレルギー性鼻炎のレーザー治療機械

inserted by FC2 system